秋元 浩 |
武田薬品工業 常務取締役 |
企業コンピタンスと知的財産マネジメント−武田薬品を中心として |
赤池 学 |
科学技術ジャ−ナリスト/(株)ユニバ−サルデザイン総合研究所所長 |
〜感性価値創造イニシアティブ〜 |
荒井 恭一 |
富士ゼロックス KDI |
知識創造企業への組織変容モデル |
礒井 純充 |
森ビル(株) 取締役広報室長 |
知識創造を誘発するクリエイティブ・オフィス |
伊東 勇 |
パルコ取締役兼代表執行役社長・CEO |
強さを活かす経営−パルコの経営構造改革 |
井上 潔 |
トランスサイエンス代表取締役兼CEO |
M&A、事業再編における知財マネジメント |
井上 礼之 |
ダイキン工業 代表取締役会長兼CEO |
人を基軸においた経営−ダイキンの企業価値コンセプト |
井上 泉 |
中小企業基盤整備機構 近畿支部 業務統括約兼支部長 |
閉会の挨拶 |
紀伊馬 章 |
潟Wャストシステム |
日本における非財務情報のXBRLタクソノミ開発の取組状況 2.自然言語処理技術による非財務タクソノミ構築作業の支援 |
江幡 哲也 |
オールアバウト代表取締役社長兼CEO |
IPOと知的資産情報の開示手法 |
大岡 考亨 |
アーンストアンドヤング・トランザクション・アドバイザリー・サービス ディレクター |
M&Aにおける戦略的無形資産の評価・開示 |
大林 秀仁 |
(株)日立ハイテクノロジーズ代表執行役 執行役社長 |
知識創造を誘発するクリエイティブオフィス |
大久保 孝俊 |
住友スリーエム株式会社 |
チームの知を活かした創造のマネジメント |
大林 秀仁 |
(株)日立ハイテクノロジ−ズ代表執行役執行役社長 |
知識創造を誘発するクリエイティブ・オフィス |
奥村 隆 |
菱食 社長室 室長 |
知的資産経営の取組みと期待成果 |
奥山 清行 |
インダストリアル・デザイナ− |
知的資産経営 |
雄島 衛 |
潟ーエイキャスター代表取締役会長 |
中小企業における知的資産経営の取り組みについて パネラー |
加藤 正裕 |
三菱UFJ信託銀行 主任調査役 |
求められ、活用されるESG情報の開示とは |
河瀬 博之 |
トランスサイエンスシニアディレクター |
M&A、事業再編における知財マネジメント プレゼンター |
北野 譲治 |
イーパーセル代表取締役社長 |
企業価値の算定と知的資産経営指標 |
木下 由香子 |
JBCE・CSR委員会委員長/日立製作所 |
欧州におけるCSRの動向と課題 |
木間 正彰 |
NPO CAFE ものづくり松下村塾副塾頭 |
知識創造を誘発するクリエイティブオフィス |
金児 昭 |
信越化学工業 顧問 前金融監督庁(現金融庁)顧問 |
企業価値を高める『非敵対的M&A』と『見えない資産』 |
工藤 義一 |
(株)滋賀富士通ソフトウェア・代表取締役社長 |
知的資産を活用した経営について |
蔵元 康雄 |
フィデリティ・ジャパン・ホールディングス取締役副会長 |
非財務情報開示をめぐる国際的展開への期待とその課題 |
小城 武彦 |
丸善 代表取締役社長 |
日本初の株式会社組織 丸善での知的資本経営の実践 |
後藤 卓也 |
花王 取締役会会長 |
高付加価値ブランド戦略で、成熟市場を切り拓く |
小林 裕亨 |
ジェネックスパートナーズ 取締役マネージングディレクター |
企業価値の算定と知的資産経営指標 |
昆 政彦 |
住友3M 取締役CFO |
求められ、活用されるESG情報の開示とは |
坂本 隆 |
鞄結椏s民銀行融資審査部長 |
非財務情報に対する金融機関の評価のありかた パネラー |
坂本 忠弘 |
地域共創ネットワーク(株)代表取締役 |
金融機関における知的資産経営評価融資のあり方〜「知的資産経営評価融資の秘訣」の理解と実践〜 パネラー |
桜井 政考 |
東京中小企業投資育成叶ャ長支援部部長代理 |
パネルディスカッション 知的資産経営時代の資金調達における弁理士の貢献 パネラー |
下村 昌作 |
東京証券取引所上場部 企画統括課長 |
知的資産経営の取組みと期待成果 |
硝井 純充 |
森ビル(株)取締役広報室長 |
企業価値の算定と知的資産経営指標 |
生江 隆之 |
三井不動産 専務取締役 専務執行役員兼 アセット運用部長 |
ワークショップA 知的資産経営の本質 |
鈴木 行生 |
前日本証券アナリスト協会会長・野村證券顧問 |
非財務情報開示をめぐる国際的展開への期待とその課題 |
鈴木 英之 |
知的資産経営(株) 専務取締役 |
地域における取り組み |
瀬川 隆司 |
日本ヒューレット・パッカード株式会社 品質計画部/保証本部長 |
Restructuringof Dynamic Ba for KMEvolution in HP,Japan. |
仙石 通泰 |
株式会社 三技協 取締役社長 |
企業事例 日本における取組み (株)三技協のケース |
高橋 晃 |
テルモ代表取締役社長 |
知識創造型企業へ−テルモの挑戦 |
高山 裕貢 |
塩野義製薬株式会社知的財産部長 |
知的資産経営について パネラー |
高山裕貢 |
塩野義製薬株式会社知的財産部長・弁理士 |
知的資産を活用した経営と法 |
田中 雅也 |
ネオケミア代表取締役 |
ワークショップB 知的資産経営情報の活用 |
谷口 雅志 |
日本IR協議会 主任研究員 |
知的資産経営の取組みと期待成果 |
張 依群 |
MSK 取締役COO |
アライアンスによる企業価値向上−被買収を契機として新たな成長へ |
筒井 高志 |
ジャスダック証券取引所取締役代表執行役社長 |
IPOと知的資産情報の開示手法 コメンテーター |
冨山 和彦 |
経営共創基盤代表取締役CEO |
本質的企業価値と経営者の使命 |
中川 俊一 |
花王 取締役常務執行役員 |
コーポレート・カルチャーと企業価値 |
中多 広志 |
吉本興業株式会社 |
外部の知を活かした創造のマネジメント |
永露 英郎 |
アドバンテッジパートナーズ シニア パートナー |
バイアウトファンド運営における企業の知的資本評価の活用意義 |
長友 英資 |
ENアソシエイツCEO |
求められ、活用されるESG情報の開示とは |
中農 康久 |
(株)中農製作所 代表取締役 |
中小企業における知的資産経営の取り組みについて〜見えざる資産を把握し、企業の魅力として活用・発信する〜 パネラー |
中村 廉平 |
鰹、工組合中央金庫組織金融部担当部長 |
非財務情報に対する金融機関の評価のありかた パネラー |
中村 博之 |
知的資産マネジメント支援機構椛纒\取締役 |
地域金融における知的資産経営とその評価の促進について |
夏目 高伸 |
オムロン(株)技術本部先端デバイス研究所 技術マーケティンググループ長 |
知識創造を誘発するクリエイティブオフィス |
西田 陽介 |
鞄本政策投資銀行企業戦略部課長 |
中小企業における知的資産経営の取り組みについて パネラー |
仁張 正之 |
叶m張工作所代表取締役 |
中小企業における知的資産経営の取り組みについて パネラー |
野村 直秀 |
アクセンチュア財務・経営管理グループ 統括エグゼクティブ・パートナー |
WICIにおけるKPIの設定と活用に向けて パネラー |
野村 恭彦 |
富士ゼロックス |
イノベーションの現場Future Center の試み 日本のケース |
橋川 雅人 |
(株)資生堂 IR部長) |
日本企業の価値創造能力の強化に向けて |
柱 秀貴 |
株式会社ダイセキ副社長 |
ダイセキのビジネスモデル-独創の「型」が「場」の意味を変えるー |
晴山 裕一郎 |
北日本銀行営業統括部調査役 |
金融機関における知的資産経営評価融資のあり方〜「知的資産経営評価融資の秘訣」の理解と実践〜 パネラー |
日野 慎二 |
株式会社パテントコンサルティング 代表取締役 |
知的資産経営評価融資の秘訣 |
船橋 仁 |
アクセル 代表取締役社長 |
知的資産経営の取組みと期待成果 モデレーター |
堀場 雅夫 |
堀場製作所株式会社最高顧問 |
特別講演 |
松田 寛 |
潟Wャストシステム |
日本における非財務情報のXBRLタクソノミ開発の取組状況 2.自然言語処理技術による非財務タクソノミ構築作業の支援 |
松村 薫 |
あんしんケアねっと(有)代表取締役 |
中小企業における知的資産経営の取り組みについて〜見えざる資産を把握し、企業の魅力として活用・発信する〜 パネラー |
松本 誠一 |
(株)帝国データバンク近畿産業調査課 |
中小企業における知的資産経営の取り組みについて〜見えざる資産を把握し、企業の魅力として活用・発信する〜 パネラー |
丸山 律夫 |
岡谷電機産業代表取締役社長 |
競争優位に向けた知的資産経営の実践 |
三枝 信雄 |
日産自動車株式会社技術開発本部 技術企画部主管 |
「再建に向けての実践事例」 |
三谷 宏幸 |
GE横河メディカルシステム 代表取締役社長兼CEO |
GEの経営と強さの源泉 |
三宅 和彦 |
愛媛銀行感性価値創造推進室室長 |
パネルディスカッションT 金融機関における知的資産経営評価融資のあり方〜「知的資産経営評価融資の秘訣」の理解と実践〜 パネラー |
宮永 雅好 |
株式会社アイ・アール・ビー |
パネルディスカッション-WICIにおけるKPIの設定と活用に向けて パネラー |
森 收平 |
知的財産価値評価推進センター副センター長 |
金融機関に訴求する知財力〜地域金融機関の声より〜 |
森下 節子 |
(株)アクセル ディレクター |
知識創造を誘発するクリエイティブオフィス |
山本 那智子 |
ゲンスラ−アンドアソシエイツプリンシパル |
知識創造を誘発するクリエイティブ・オフィス |
若林 茂 |
但馬銀行 法人営業部 部長 |
支援機関等の事例紹介:定性情報(非財務情報)を活用した中小・零細企業融資への取り組みと知的資産経営報告書の策定支援について |
和田 宏行 |
アラクサラネットワークス代表取締役社長 |
事業統合による企業価値向上 |
AlexanderG. Welzl |
EFFAS(EuropeanFederationof Financial Analysts Societies) |
WICIにおけるKPIの設定と活用に向けて パネラー |
Bob Laux |
AICPA/SeniorDirector, Financial Accounting and Reporting, Microsoft |
非財務情報開示をめぐる国際的展開への期待とその課題 |
Debra Amidon |
ENTOVATION international ltd |
地域における取り組み |
Do Thuong Ngai |
VietnamIndustryProperty Association |
ベトナムにおける知的財産マネジメント |
Jean -Yves Prax |
President,PoliaConsulting Group,France |
「KM2.0:HumanKnowledge Networking as acompetitivenesss factor」 |
Juliana SHEI |
Managing Director,External Technology Programs, General Electric Inc |
日・米・欧トークセッション |
Kart Kivikas |
Wissenskapital GmbH |
中小企業の知的資産経営に係る評価/レーティング手法について |
MannyW.Schecter |
Associate GeneralCounsel,IP Law, IBM Corporation. |
企業における取組 |
Mart KIVIKAS |
Partner& CEO, Wissenskapital Edvinsson & KivikasGmbH |
ドイツにおける中小企業向け指針と会計の動き |
Michael P.Krzus |
Grant Thorntonパートナー |
米国での試み:統合的な開示-OneReport- |
Peter Wallison |
ArthurF. Burns Fellow、AEI |
コメントと討議 |
オーウェン・ヒューズ |
ファイザー社 法務部門 グローバル政策担当責任者上席法務顧問 |
新しい時代の発想−21世紀の知的資産経営 |
パトリック・サリバン |
ICMグループ設立者 |
知的資産が企業経営に与えるインパクト- 変革を生み出すものは何か 発表者 |