新規サイト002

知的資産経営week 登壇者リスト


CLICK→知的資産経営WEEK2009 登壇者リストpdf
CLICK→知的資産経営WEEK2008 登壇者リストpdf
CLICK→知的資産経営WEEK2007 登壇者リストpdf
CLICK→知的資産経営WEEK2006 登壇者リストpdf
CLICK→知的資産経営WEEK2005 登壇者リストpdf

<知的資産経営WEEK2005〜2009までの登壇者リスト>

敬称略 五十音順

■ 政府関係者 ■



岸本 吉生 中小企業庁経営支援課長 パネルディスカッションU 中小企業における知的資産
経営の取り組み
について パネラー
小林 利典 金融庁総務企画局開示業務参事官 ポストSOX時代
住田 孝之 日本機械輸出組合ブリュッセル事務所
企業活力向上にむけた非財務情報開示のあり方-欧
州からの報告
土本 一郎 金融庁開示業務参事官 開示情報活用の拡充にむけた試みと企業経営におけ
る課題
東條 吉朗 経済産業省情報処理振興課長 XBRLの可能性-データ活用の効率化と価値創造の実
現にむけて
中原 裕彦 経済産業省経済産業政策局 知的財産
政策室
知的資産経営評価融資の秘訣について
奈須野 太 経済産業省 産業技術環境局 技術振
興課長
知的資産経営のためのカフェ
新原浩朗 経済産業省経済産業政策局産業組織
課長
企業価値をどう伝えるか 投資判断における知的資産
経営
平塚 敦之 経済産業省企画官 社会から求められ、活用される企業情報とはなにか
松村 知勝 近畿経済産業局 地域経済部長 主催者挨拶
由良 英雄 経済産業省 知的財産政策室長 非財務情報評価チェックリストについて パネラー  
吉本 豊 経済産業省 組織における知的資産の体系化にむけた課題(計測と
報告) 
                                



■ アカデミア ■



青江 秀史 大阪大学大学院高等司法研究科教授 知的資産経営について モデレーター
浅川 和宏 RIETIファカルティフェロー 慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授 ERMプロセスと無形資産の識別
今井 潤 岩手INS 岩手大学 准教授 地域の取り組み
植木 英雄 東京経済大学教授 知の創造を促す日本主要企業のダイナミックな場
内田 恭彦 山口大学 パネルディスカッション 明日からできる知的資産経営パネラー
梅本 勝博 北陸先端科学技術大学教授 「場としてプロジェクト:KMの視点から」
大矢 貞一 NPO UDCK 東京大学大学院 教授 知識想像を誘発するクリエイティブオフィス
刈屋 武昭 RIETIファカルティフェロー 明治大学ビジネススクールグローバル・ビジネス研究科科長教授 ERMプロセスと無形資産の識別
川島隆太 東北大学加齢医学研究所教授  脳科学から新産業を創生する
北川 哲雄 青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科 教授 パネルディスカッション「企業価値創造の知的資産経営とは
木村 哲 明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科専任教授 企業価値と無形資産価値の関係に関する実証分析
古賀 智敏 神戸大学大学院経営学研究科教授 中小企業のための知的資産の活用と知的資産経営のあり方
木川田一榮 大阪大学教授  知の融合の場を創る〜実践者が語る「クリエイティブ・オフィス」の構築〜
紺野 登 多摩大学大学院教授/KIRO代表 知識イノベーションのためのデザインと場
佐久間 京子 SA&C、SolvayBusiness School, ULB 欧州におけるCSRの動向と課題
茶園 成樹 大阪大学大学院高等司法研究科教授 知的資産を活用した経営と法
澤 昭裕 東京大学先端科学技術研究センタ−教授 組織を超えた取組
柴 健次 関西大学商学部教授 EUにおけるビジネスレポーティング
妹尾 大 東京工業大学大学院 准教授 知識創造を誘発するクリエイティブオフィス
田中 敏行 大分大学 経済学部教授 米国での試み:統合的な開示-OneReport-
東條 吉朗 OECD科学技術産業局 経済分析統計課長 パネルディスカッション「企業価値創造の知的資産経営とは」
仲 隆介 京都工芸繊維大学大学院 教授 知識創造を誘発するクリエイティブオフィス
中村 良子 早稲田大学ビジネススクール 知的資産経営の実態をどう表し、伝えるか 日本における製薬業界のKPI、及び欧州におけるKPIの議論から考える
中森 孝文 立命館大学 准教授 大学生が見る企業の隠れた強みとはー小規模企業から大企業までー『知的資産経営報告書を用いたインターシッププログラム
仁村 悟 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士課程 パネルディスカッション-WICIにおけるKPIの設定と活用に向けて司会
根津 利三郎 RIETI理事 知的資産経営の取り組みと課題:欧州と日本
野中 郁次郎 一橋大学 名誉教授 日・米・欧トークセッション
花堂 靖仁 早稲田大学ビジネススクール経済学専門職大学院MBA担当 教授 国際的調和の中で求められる企業情報とはなにか
細谷 祐二 RIETI研究調整ディレクター ERMプロセスと無形資産と情報開示
松重 和美 京都大学 副学長 地域における取り組み
松田 修一 早稲田大学ビジネススクール教授 知的資産経営の取組みと期待成果
森田 松太郎 日本ナレッジマネジメント学会理事長 知的資産が企業経営に与えるインパクト- 変革を生み出すものは何か
村本 孜 成城大学社会イノベーション研究科長 教授 知的資産経営の時代と中小企業の資金調達
元橋 一之 RIETIファカルティフェロー 東京大学先端科学技術研究センター助教授 企業価値と無形資産価値の関係に関する実証分析
山口 不二夫 RIETIファカルティフェロー 明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科専任教授 ディスクロージャーから見た無形資産情報の論点
山本 正  早稲田大学知的資本研究会 KPI抽出作業の枠組みと手順
與三野 禎倫 神戸大学大学院経営学研究科准教授 パネルディスカッションT  非財務情報に対する金融機関の評価のありかた コーディネーター
Ahmed BOUNFOUR パリ第11大学教授/マルヌ・ラ・ヴァレー大学教授 組織における知的資産の体系化にむけた課題
Eric Tsu AssociateDirector of the KM Research Center at the HK PolytechnicUniversity 「Adoption ofKM in the HK public andprivate sectors」
Jose Claudio Terra CEO,TerraForum Consulting,professor at FIA-MBA 「Extended Networks: Managing GlobalStakeholdersforSustainability」
Leif Edvinsson ルンド大学教授 「KnowledgeNavigation Dynamics by FutureCenter and Ba-somelearnings and outlook」
Lutz Gerlach ケムニッツ大学 教授 開示情報活用の拡充にむけた試みと企業経営における課題
Max VON ZEDTWITZ Professorof Strategy and Innovation, Peking University, Beijing and Vice President,PRTM Management Consultants 日・米・欧トークセッション
Peter Pawlowsky ケムニッツ大学 教授 知識創造を誘発するクリエイティブオフィス
Stefano Zambon フェラーラ大学教授(イタリア) EUにおけるビジネス・レポーティングの課題
Stephen Cohen UC Berkeley 教授 地域における取り組み
William Lutz Rutgers大学名誉教授/前Directorof the SEC 21st Century Disclosure Initiative 開示情報活用の拡充にむけた試みと企業経営における課題
マート・キビカス   成功要因分析にむけた挑戦-ドイツの事例から
                                



■ 企業支援者 ■



石井 誠 新日本監査法人 社員 公認会計士 本質的企業価値と経営者の使命
夷谷 信行 公認会計士・あずさ監査法人 知的資産経営について パネラー
伊藤 順司 独立行政法人 産業技術総合研究所 理事 産業技術アーキテクト 知識創造を誘発するクリエイティブオフィス
及川 耕造 RIETI理事長 閉会挨拶
大久保 和孝 新日本有限責任監査法人パートナー CSR推進部長 欧州におけるCSRの動向と課題 モデレーター
大庭 史裕 アクセルコンサルティング事業部 取締役 バイアウトファンド運営における企業の知的資本評価の活用意義
木村 浩一郎 あらた監査法人執行役 アシュアランス担当 XBRLの可能性-データ活用の効率化と価値創造の実現にむけて
久保 浩三 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 知的財産本長 弁理士 知的資産経営報告書と評価
久保 司 知的財産価値評価推進センターセンター長 パネルディスカッション 知的資産経営時代の資金調達における弁理士の貢献 コーディネーター
喜多大 信昭 中小企業基盤整備機構 近畿支部 
副支部長
開会の挨拶
佐伯 剛 日本会計士協会 近畿会 会長 非財務情報評価チェックリストについて
澤田 眞史 日本公認会計士協会副会長 開会の挨拶
芝坂 佳子 あずさ監査法人知的財産戦略室シニアマネジャー パネルディスカッション-WICIにおけるKPIの設定と活用に向けて パネラー
下村 昌作 東京証券取引所上場部 企画統括課長 知的資産経営の取組みと期待成果
新名谷 寛昌 あずさ監査法人 自動車業界のKPI
鈴木 行生 前日本証券アナリスト協会会長・野村證券顧問 非財務情報開示をめぐる国際的展開への期待とその課題
高木勇三 XBRLJapan会長 開会の挨拶
田中 伸男 経済協力開発機構科学技術産業局長 OECDから見た日本の価値創造のポテンシャル
谷口 雅志 日本IR協議会 主任研究員 知的資産経営の取組みと期待成果
東條 吉朗 経済協力開発機構(OECD)科学技術産業局スペシャル・カウンセラ− XBRLの可能性-データ活用の効率化と価値創造の実現にむけて
コ田 省三 あずさ監査法人代表社員/公認会計士 非財務情報開示をめぐる国際的展開への期待とその課題 モデレーター
中川 正隆 大阪商工会議所 経済産業部次長 パネルディスカッション  Panelists
永田 伸之 監査法人トーマツ 知的財産グループディレクター 企業コンピタンスと知的財産マネジメント−武田薬品を中心として
中村 勝彦 TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 企業価値を高める『非敵対的M&A』と『見えない資産』
二村 隆章 新日本監査法人 知的財産部部長 M&Aにおける戦略的無形資産の評価・開示
野村 直秀 アクセンチュアエグゼクティブパートナー 開示情報活用の拡充にむけた試みと企業経営における課題 モデレーター
藤原 誉康 公認会計士 非財務情報開示をめぐる国際的展開への期待とその課題
木間 正彰 NPO CAFEものづくり松下村塾 副塾頭 地域における取り組み
村本 孜 独立行政法人中小企業基盤整備機構副理事長 / 成城大学 教授 パネルディスカッションT 金融機関における知的資産経営評価融資のあり方〜「知的資産経営評価融資の秘訣」の理解と実践〜 コーディネーター
正林 真之 日本弁理士会副会長 主催者挨拶
三栖 邦博 社団法人ニューオフィス推進協議会  
水野 勝文 日本弁理士会副会長 閉会挨拶
淵邊 善彦 TMI総合法律事務所パートナー 弁護士 コーポレート・カルチャーと企業価値
三代 まり子 新日本有限責任監査法人 WICIJapan, KPI 検討委員会委員長 知的資産経営の実態をどう表し、伝えるか。日本における製薬業界のKPI、及び欧州におけるKPIの議論から考える
森下 勉 (有)ツトム経営研究所代表取締役 中小企業診断士 中小企業における知的資産経営の取り組みについて〜見えざる資産を把握し、企業の魅力として活用・発信する〜 パネラー
森田 松太郎 WICIJapan会長 開会の挨拶
吉栖 康浩 (財)知的資産活用センター事務局長 中小企業における知的資産経営の取り組みについて〜見えざる資産を把握し、企業の魅力として活用・発信する〜 パネラー
吉田 明世 太陽ASG有限責任監査法人国際部パートナー 米国での試み:統合的な開示-OneReport- モデレーター
Alexander Welzel EFFAS事務局長 パネルディスカッション-WICIにおけるKPIの設定と活用に向けて パネラー
AlisonThomas PwCDirector KPIの設定と活用に向けて
Annabel Bismuth 経済協力開発機構 OECD 財務・企業局アドミニストレーター 企業統治スペシャリスト 知識創造を誘発するクリエイティブオフィス
Dirk PILAT OECD 科学技術政策課長 イノベーション戦略のための政策面での示唆
Giuseppe
Cacciato
欧州委員会企業総局次席 企業活力向上にむけた非財務情報開示のあり方-欧州からの報告
Koen DEBACKER OECD 日・米・欧トークセッション
KrzysztofGULDA Chair:Vice-Chair ofTIP and Ministry of Economics Poland  オープンイノベーションに関する事例研究
MarioCERVANTES OECD 日・米・欧トークセッション
Michael P.Krzus Grant Thorntonパートナー 米国での試み:統合的な開示-OneReport-
Mike Krzus EBRC理事長 EBRCの考えるKPI
Mike Willis XBRLInternational Chairman XBRLの可能性-データ活用の効率化と価値創造の実現にむけて
PatrickSullivan ICMG設立パートナー 非財務情報開示をめぐる国際的展開への期待とその課題
Patrick VOCK Chairman of TIP  次の段階に向けての円卓会議
アナベル・ビスミュ

経済協力開発機構(OECD)金融局エコノミスト −新たなビジネスレポーティングの要件
ハンク・クネ   イノベーションの現場Future Center の試み オランダのケース
ピーター・ワリソン 米エンタープライズ研究所(AEI)金融市場規制緩和プログラム主管 企業情報開示の新たなフレームワークを求めて
ボブ・ラックス 米国公認会計士協会理事 新たなビジネスレポーティングの要件
                                



■ 企業関係者 ■



秋元 浩 武田薬品工業 常務取締役 企業コンピタンスと知的財産マネジメント−武田薬品を中心として
赤池 学 科学技術ジャ−ナリスト/(株)ユニバ−サルデザイン総合研究所所長 〜感性価値創造イニシアティブ〜
荒井 恭一 富士ゼロックス KDI  知識創造企業への組織変容モデル
礒井 純充 森ビル(株) 取締役広報室長 知識創造を誘発するクリエイティブ・オフィス
伊東 勇 パルコ取締役兼代表執行役社長・CEO 強さを活かす経営−パルコの経営構造改革
井上 潔 トランスサイエンス代表取締役兼CEO  M&A、事業再編における知財マネジメント
井上 礼之 ダイキン工業 代表取締役会長兼CEO 人を基軸においた経営−ダイキンの企業価値コンセプト
井上 泉 中小企業基盤整備機構 近畿支部 業務統括約兼支部長 閉会の挨拶
紀伊馬 章 潟Wャストシステム 日本における非財務情報のXBRLタクソノミ開発の取組状況  2.自然言語処理技術による非財務タクソノミ構築作業の支援
江幡 哲也 オールアバウト代表取締役社長兼CEO  IPOと知的資産情報の開示手法
大岡 考亨 アーンストアンドヤング・トランザクション・アドバイザリー・サービス ディレクター M&Aにおける戦略的無形資産の評価・開示
大林 秀仁 (株)日立ハイテクノロジーズ代表執行役 執行役社長 知識創造を誘発するクリエイティブオフィス
大久保 孝俊 住友スリーエム株式会社 チームの知を活かした創造のマネジメント
大林 秀仁 (株)日立ハイテクノロジ−ズ代表執行役執行役社長 知識創造を誘発するクリエイティブ・オフィス
奥村 隆 菱食 社長室 室長 知的資産経営の取組みと期待成果
奥山 清行 インダストリアル・デザイナ− 知的資産経営
雄島 衛 潟ーエイキャスター代表取締役会長 中小企業における知的資産経営の取り組みについて パネラー
加藤 正裕 三菱UFJ信託銀行 主任調査役 求められ、活用されるESG情報の開示とは
河瀬 博之 トランスサイエンスシニアディレクター  M&A、事業再編における知財マネジメント プレゼンター
北野 譲治 イーパーセル代表取締役社長 企業価値の算定と知的資産経営指標
木下 由香子 JBCE・CSR委員会委員長/日立製作所 欧州におけるCSRの動向と課題
木間 正彰 NPO CAFE ものづくり松下村塾副塾頭 知識創造を誘発するクリエイティブオフィス
金児 昭 信越化学工業 顧問 前金融監督庁(現金融庁)顧問 企業価値を高める『非敵対的M&A』と『見えない資産』
工藤 義一 (株)滋賀富士通ソフトウェア・代表取締役社長 知的資産を活用した経営について
蔵元 康雄 フィデリティ・ジャパン・ホールディングス取締役副会長 非財務情報開示をめぐる国際的展開への期待とその課題
小城 武彦 丸善 代表取締役社長 日本初の株式会社組織 丸善での知的資本経営の実践
後藤 卓也 花王 取締役会会長 高付加価値ブランド戦略で、成熟市場を切り拓く
小林 裕亨 ジェネックスパートナーズ 取締役マネージングディレクター 企業価値の算定と知的資産経営指標
昆 政彦 住友3M 取締役CFO 求められ、活用されるESG情報の開示とは
坂本 隆 鞄結椏s民銀行融資審査部長 非財務情報に対する金融機関の評価のありかた パネラー
坂本 忠弘 地域共創ネットワーク(株)代表取締役 金融機関における知的資産経営評価融資のあり方〜「知的資産経営評価融資の秘訣」の理解と実践〜 パネラー
桜井 政考 東京中小企業投資育成叶ャ長支援部部長代理 パネルディスカッション 知的資産経営時代の資金調達における弁理士の貢献 パネラー
下村 昌作 東京証券取引所上場部 企画統括課長 知的資産経営の取組みと期待成果
硝井 純充 森ビル(株)取締役広報室長 企業価値の算定と知的資産経営指標
生江 隆之 三井不動産 専務取締役 専務執行役員兼 アセット運用部長 ワークショップA 知的資産経営の本質
鈴木 行生 前日本証券アナリスト協会会長・野村證券顧問 非財務情報開示をめぐる国際的展開への期待とその課題
鈴木 英之 知的資産経営(株) 専務取締役 地域における取り組み
瀬川 隆司 日本ヒューレット・パッカード株式会社 品質計画部/保証本部長 Restructuringof Dynamic Ba for KMEvolution in HP,Japan.
仙石 通泰 株式会社 三技協 取締役社長 企業事例 日本における取組み (株)三技協のケース
高橋 晃 テルモ代表取締役社長 知識創造型企業へ−テルモの挑戦
高山 裕貢 塩野義製薬株式会社知的財産部長 知的資産経営について パネラー
高山裕貢 塩野義製薬株式会社知的財産部長・弁理士 知的資産を活用した経営と法
田中 雅也 ネオケミア代表取締役 ワークショップB 知的資産経営情報の活用
谷口 雅志 日本IR協議会 主任研究員 知的資産経営の取組みと期待成果
張 依群 MSK 取締役COO アライアンスによる企業価値向上−被買収を契機として新たな成長へ
筒井 高志 ジャスダック証券取引所取締役代表執行役社長 IPOと知的資産情報の開示手法 コメンテーター
冨山 和彦 経営共創基盤代表取締役CEO 本質的企業価値と経営者の使命
中川 俊一 花王 取締役常務執行役員 コーポレート・カルチャーと企業価値
中多 広志 吉本興業株式会社 外部の知を活かした創造のマネジメント
永露 英郎 アドバンテッジパートナーズ シニア パートナー バイアウトファンド運営における企業の知的資本評価の活用意義
長友 英資 ENアソシエイツCEO 求められ、活用されるESG情報の開示とは
中農 康久 (株)中農製作所 代表取締役 中小企業における知的資産経営の取り組みについて〜見えざる資産を把握し、企業の魅力として活用・発信する〜 パネラー
中村 廉平 鰹、工組合中央金庫組織金融部担当部長 非財務情報に対する金融機関の評価のありかた パネラー
中村 博之 知的資産マネジメント支援機構椛纒\取締役 地域金融における知的資産経営とその評価の促進について
夏目 高伸 オムロン(株)技術本部先端デバイス研究所 技術マーケティンググループ長 知識創造を誘発するクリエイティブオフィス 
西田 陽介 鞄本政策投資銀行企業戦略部課長 中小企業における知的資産経営の取り組みについて パネラー
仁張 正之 叶m張工作所代表取締役 中小企業における知的資産経営の取り組みについて パネラー
野村 直秀 アクセンチュア財務・経営管理グループ  統括エグゼクティブ・パートナー WICIにおけるKPIの設定と活用に向けて パネラー
野村 恭彦 富士ゼロックス イノベーションの現場Future Center の試み 日本のケース
橋川  雅人 (株)資生堂 IR部長) 日本企業の価値創造能力の強化に向けて
柱 秀貴 株式会社ダイセキ副社長 ダイセキのビジネスモデル-独創の「型」が「場」の意味を変えるー
晴山 裕一郎 北日本銀行営業統括部調査役 金融機関における知的資産経営評価融資のあり方〜「知的資産経営評価融資の秘訣」の理解と実践〜 パネラー
日野 慎二 株式会社パテントコンサルティング 代表取締役 知的資産経営評価融資の秘訣
船橋 仁 アクセル 代表取締役社長 知的資産経営の取組みと期待成果 モデレーター
堀場 雅夫 堀場製作所株式会社最高顧問 特別講演
松田 寛 潟Wャストシステム 日本における非財務情報のXBRLタクソノミ開発の取組状況  2.自然言語処理技術による非財務タクソノミ構築作業の支援
松村 薫 あんしんケアねっと(有)代表取締役 中小企業における知的資産経営の取り組みについて〜見えざる資産を把握し、企業の魅力として活用・発信する〜 パネラー
松本 誠一 (株)帝国データバンク近畿産業調査課 中小企業における知的資産経営の取り組みについて〜見えざる資産を把握し、企業の魅力として活用・発信する〜 パネラー
丸山 律夫 岡谷電機産業代表取締役社長 競争優位に向けた知的資産経営の実践 
三枝 信雄 日産自動車株式会社技術開発本部 技術企画部主管 「再建に向けての実践事例」
三谷 宏幸 GE横河メディカルシステム 代表取締役社長兼CEO GEの経営と強さの源泉
三宅 和彦 愛媛銀行感性価値創造推進室室長 パネルディスカッションT 金融機関における知的資産経営評価融資のあり方〜「知的資産経営評価融資の秘訣」の理解と実践〜 パネラー
宮永 雅好 株式会社アイ・アール・ビー パネルディスカッション-WICIにおけるKPIの設定と活用に向けて パネラー
森 收平 知的財産価値評価推進センター副センター長 金融機関に訴求する知財力〜地域金融機関の声より〜
森下 節子 (株)アクセル ディレクター 知識創造を誘発するクリエイティブオフィス
山本 那智子 ゲンスラ−アンドアソシエイツプリンシパル 知識創造を誘発するクリエイティブ・オフィス
若林 茂 但馬銀行 法人営業部 部長 支援機関等の事例紹介:定性情報(非財務情報)を活用した中小・零細企業融資への取り組みと知的資産経営報告書の策定支援について
和田 宏行 アラクサラネットワークス代表取締役社長 事業統合による企業価値向上
AlexanderG. Welzl EFFAS(EuropeanFederationof Financial Analysts Societies) WICIにおけるKPIの設定と活用に向けて パネラー
Bob Laux AICPA/SeniorDirector, Financial Accounting and Reporting, Microsoft 非財務情報開示をめぐる国際的展開への期待とその課題
Debra Amidon ENTOVATION international ltd 地域における取り組み
Do Thuong Ngai VietnamIndustryProperty Association ベトナムにおける知的財産マネジメント
Jean -Yves Prax President,PoliaConsulting Group,France 「KM2.0:HumanKnowledge Networking as acompetitivenesss factor」
Juliana SHEI Managing Director,External Technology Programs, General Electric Inc 日・米・欧トークセッション
Kart Kivikas Wissenskapital GmbH 中小企業の知的資産経営に係る評価/レーティング手法について
MannyW.Schecter Associate GeneralCounsel,IP Law, IBM Corporation. 企業における取組
Mart KIVIKAS Partner& CEO, Wissenskapital Edvinsson & KivikasGmbH ドイツにおける中小企業向け指針と会計の動き
Michael P.Krzus Grant Thorntonパートナー 米国での試み:統合的な開示-OneReport-
Peter Wallison ArthurF. Burns Fellow、AEI コメントと討議
オーウェン・ヒューズ ファイザー社 法務部門 グローバル政策担当責任者上席法務顧問 新しい時代の発想−21世紀の知的資産経営
パトリック・サリバン ICMグループ設立者 知的資産が企業経営に与えるインパクト- 変革を生み出すものは何か 発表者